新型コロナウイルス感染対策により、参加条件が変更になりました。ご了承ください。
これらをクリアした方のみ、ボランティア・インターンに参加していただけます。ご了承ください。
- 参加者の年齢層: 20 歳~50 歳くらいまで(大学生は 20 歳未満も可)
- 持病がなく、新型コロナウィルスの重篤化の可能性のない方
- 旅行者保険への加入必須(帰国後新型コロナ発症でもカバーされる&医療費フルカバータイプ、AIG損保がフライングドクターと提携しているので推奨)
- 英語版のワクチン接種証明を常時携行する
- 同時滞在人数は 7 名程度。最大滞在日数は 最長6か月まで
- 日常的に感染対策(検温、消毒/手洗い、マスク)厳守できる方
- ケニア国内のアセフ活動拠点以外の行動範囲に制限あり(ナイロビ、モンバサ等なし、観光なし、1人で施設外に出る時はできるだけACEFスタッフ(日本人かケニア人)を帯同など)
- ケニアから帰国後の行動制限を遵守できる方
- 夜間外出(22時から午前6時まで)の禁止
- コロナ禍であることを了承し、行動などに責任を持つことを誓約書に署名した方
- エンブに滞在している時は、朝8時のオフィスの朝礼に毎日参加してください(安否確認、健康確認を兼ねています)
①Facebook/インスタへの投稿:
1、ACEFのFBページ管理人・小椋とも代に友達申請
2、滞在中の活動の日誌を投稿
ご自分のFacebook もしくはACEFアカウントからACEFのFBページに投稿
(投稿の仕方は現地で説明します)
ACEFのページでシェアするため、投稿は「公開」に。
写真か動画付き、1~2行のコメント程度~
あなたの活動がFacebookを通して、ACEFの広報活動ボランティアとなり、また日本のご家族、友人たちに安心を与えます。
<お願い>
現地で写真に撮る際は、必ず被写体の許可を取ってください。
活動現場内にいきなり入ってきて、黙ってパシャパシャと写真だけ撮って帰る人がいるとのクレームが現地から上がって来ています。SNSに載せることも事前に承諾を取ってください。よろしくお願いします。
②活動終了レポートの提出
現地出発前(どうしても無理な場合は帰国後すみやかに)終了レポートを提出してください