ACEF(アセフ)は1991年から、アフリカ・ケニアで教育、医療、環境の支援を行っているNPOです

ホーム > お知らせ | ボランティアさん報告 > ACEFボランティアスタッフ紹介!

ACEFボランティアスタッフ紹介!

  • 2016年06月06日 (月)

   現在、ケニアでACEFボランティアスタッフとして活動しているメンバーをご紹介します!
皆さんどんな目標をもって、どんなことを感じながらケニアでの生活を送っているのでしょうか!?
質問してみました!

 

【質問】

① ACEFに来る前は何をしていましたか?
② ACEFで今やっていること、今後やりたいことは何ですか?
③ 今までの人生で一番印象的だったことは何ですか?
④ ケニアのどんなところが好きですか?
⑤ 日本では気付かなかった、自分自身に対する気付きはありますか?
⑥ ケニアで一番の思い出は何ですか?
⑦ ケニアやACEFへの勧誘コメントをお願いします!

●ボランティアHさん(男性・28歳)

① IT業界で営業の仕事をしていました。
② 植林活動に携わったり、プロジェクトの立案をしたりしています。植えた木が育っているか、数年後にケニアに帰ってきて見たいと思っています。
③ 学生時代にケニアに初めて来たことです。実は今回2回目の長期滞在です。
④ いつも暖かいところです。
⑤ サッカーをやっていたので、サッカーを通して子どもたちと早く仲良くなることができました。
⑥ ケニア山頂から見た朝日です。感動!
⑦ ケニアに来ることで価値観が大きく変わるかも(^^)

ヒロ君

 

●ボランティアRさん(男性・22歳)

① ヒッチハイクで奈良県から愛知、東京、太平洋側の東北各県を通り、北海道まで旅をしました。人との出会いが一番心に残っています。
② ケニアを旅していました。
③ ヒッチハイク中に人の優しさに触れたことです。
④ とにかく子どもがかわいいです。
⑤ 自分のフットワークの軽さに気付けました。
⑥ 実は今回2回目の滞在ですが、前回会ったケニア人が自分のことを覚えていてくれたのが一番嬉しかったです。
⑦ 「来たらおもろいとこ連れてったんで!」

亮くん

●ボランティアHさん(男性・22歳)

① 大学で歴史学を勉強していました。専攻は近代史、特に戦時下の教育です。
② みなさんのお手伝いをしています。今後は言葉を覚えてもっと現地の人とコミュニケーションを取りたいです。
③ 高校3年生の時に野球部14人全員で行った卒業旅行です。本当に楽しかった!
④ チキン&チップスがとにかくおいしいです。
⑤ 子どもとの関わり方です。スムーズに仲良くなれるのがとても楽しいです。色々なゲームを教えて一緒に遊ぶととても喜んでくれます。また、語学を勉強しようという意欲が湧いてきたところも新鮮です。
⑥ ボランティアメンバーと行った、モンバサへのオプションツアーです。
⑦ ぜひケニアを知りに来てください!

長谷川くん

●ボランティアSさん(女性・22歳)

① 現在大学生で、グローバル・コミュニケーションが専攻です。言語をツールに世界で活躍できる対話力を身につけるべく、日々学んでいます。
② ケニアの学生に空手を教えたり、その他諸々のお手伝いをしたりしています。今後は現地の学校を回って、エイズの啓蒙活動をしたいと思っています。
③ 空手のインターハイ予選決勝で負けたことです。
④ 青い空、緑の木、赤い土。人々が「足るを知って」いるところ、いい意味で人目をあまり気にしないところです。
⑤ 例え言葉が通じなくても、笑顔は世界共通のコミュニケーションツールになります。また、空手に興味を持つ人が日本より多い気がします。
⑥ 念願のバオバブの木に会えたことです。
⑦ 一緒にバオバブを見に行きましょう!

さやちゃん

今までの経験も、現在活躍しているフィールドも様々!
気候、人、食べ物、大自然・・感じているケニアの魅力も色々ですね。
この他にも魅力的なメンバーが活躍中です!
みなさんもぜひ一緒に素敵な体験をしてみませんか?




ホーム > お知らせ | ボランティアさん報告 > ACEFボランティアスタッフ紹介!

このページの先頭に戻る