ACEF(アセフ)は1991年から、アフリカ・ケニアで教育、医療、環境の支援を行っているNPOです

ホーム > お知らせ > ケニア入国ビザの申請の仕方が変わります

ケニア入国ビザの申請の仕方が変わります

  • 2015年07月27日 (月)

皆さま

平素はケニアの支援活動にご協力頂きまして、ありがとうございます。

これまで、ケニア訪問の際は、在日ケニア大使館での事前申請や、
到着した空港でも短期の入国ビザ取得が可能でしたが、
今年の9月1日から、オンライン申請の導入により、
在日ケニア大使館や、到着空港での発給が廃止され、
事前に(約2週間前までに)申請しなければならなくなったとのこと。

でも、9月1日からとは言っても、
その日から完全に切り替わるかは未定のようです。

申請はHPよりオンライで行われますが、
そのHPは英語のみのようですが、私も途中まで試してみました。
渡航日程が確定していないので、最後までは申請していませんが、
少し面倒です。
代理申請ができるのかは、調査中。

以下の駐日ケニア大使館URLより。
http://www.kenyarep-jp.com/news/15/150727.html

~上記の部分、補足、修正します~
先日、ケニアの入国ビザの発給が、9月1日からオンライン申請に切り替わるとお伝えしましたが、スパッと切り替えはやはり難しかったです。
少しだけ譲歩してくれるそうです。

オンライン申請が困難な人には、特別に大使館、空港、国境でビザの発給をしてくれるようです。詳細は以下のHPへ。

在日ケニア大使館より【ビザ申請に関するお知らせ】
http://www.kenyarep-jp.com/news/15/150917.html

ただし、空港での入国手続きは長蛇の列です。
出来るだけ事前にビザを取得しておくことをおススメします。

ビザの代理申請も可能です。
支払いはクレジットカードのみとなっていますが、ビザ申請人とカード名義人が違っても問題はないようです。

取得にかかる時間は、その時によってマチマチで(どうゆうタイミングや種別でかもわかりません)、即時に取れる時もあれば、2日ほどかかることもありました。
日にちに余裕がなくギリギリに取った際、日本出国までには取得が間に合いませんでしたが、道中の空港でチェックしたら取得できていたので、プリントアウトはできませんでしたが、入国手続きの際に、スマホでE-ビザの画面を表示して見せたら、問題なく審査してもらえました。

1、国籍、名前、Eメールをサイトに登録して、送られてきたメールから登録。
2、Single Entry Visaを申請。
(パスポートサイズ写真、顔写真、詳細情報の載っているパスポートのページ、団体などからの招へい状か、ツアーの日程表を添付の上)
3、ビザ代51米ドルはクレジット払い。(ビザ$50+ 手数料$1+ クレジット手数料$1.53)
4、サイト内の自分のアカウントにビザ取得できたとの連絡が入るので、印刷(プリントアウト)。
5、ビザのプリントアウト+団体からの招へい状か、日程表を添えてを提示し、空港の現地入管を通過。

ネットで検索したら、このサイトがとてもわかりやすいので、参照ください。
http://www.afrospace.info/eVisa%20procedure.htm

 

-- 
特定非営利活動法人 
アフリカ児童教育基金の会ACEF
理事 小椋 とも代

〒632-0063
奈良県天理市西長柄町265-4
Tel&Fax 0743-25-6935
Mail headquarters@acef-jpn.com
HP https://acef-jpn.com/



ホーム > お知らせ > ケニア入国ビザの申請の仕方が変わります

このページの先頭に戻る