JICA草の根技術協力支援型の支援を受け、環境教育事業を行いました。
ケニア国エンブ郡マニヤッタ市における 環境教育人材育成事業
-
実施期間:2016年5月9日~2017年5月8日
-
事業目標:環境教育人材(Community Environment Worker=CEW)の育成
-
対象地域:エンブ郡マニヤッタ市市内 7地区5グループ
-
ターゲットグループ:エンブ郡マニヤッタ市行政官(10名)、マニヤッタ市内地域コミュニティーリーダー(60名)、市街地住民
-
事業費総額:9,233,000円
事業内容
1.環境教育の知識を持った人材(CEW)育成のための研修
- 対象地域における住民意識、また市民団体活動状況等のベースライン調査を実施
- 行政職員とCEW候補者の選定
- 研修実施
研修
座学-ケニアの環境問題についての基礎を講師から学ぶ。その後、グループでディスカッション。
実習-生ゴミたい肥の作り方など
2.
環境教育用教材を作成
- CEWによる啓発活動のための環境教材を作成
啓発活動用教材
JICAのアドバイスを頂き、文字より写真を多用。視覚的にもわかりやすいものを。
3. CEWによる地域での環境啓発活動
- CEW活動用資材を作成(キャップ、啓発カレンダー等)
- エリア毎にスタートアップミーティングを実施
- CEWが地域に向けた環境啓発活動を実施
実践
実際に町に出て、ゴミ回収や清掃活動。
また、自ら使用済みゴミ袋で縄を作成。
このように、自分たちに何ができるかをそれぞれが考え、生み出している。
事業成果
この他、詳細データや皮革写真などの報告書は
こちらから ↓
JICA事業成果・国内報告会プレゼン 20170416.potx